それ、やったことないんで、後で試してみますw フォローどうもですw173210 wrote:HomuHomu wrote:その後って、ここまでまんまROMビルドの方法ですがCode: Select all
. build/envsetup.sh brunch cm_celoxdcm-userdebug
更新されたRAMDISKを得るためにはこれしか方法がないので(笑)
んで、テレビでも見ながらしばし待つ。
ビルドでコケたら泣いた後、ダメダメだった所を見て、直せそうなとこなら直す。これでどうでしょう?Code: Select all
. build/envsetup.sh lunch cm_celoxdcm-userdebug make ramdisk-nodeps
【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
Moderator: Samsungモデレータ
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
最後は、
皆、お持ちのはずの(笑)
make_JP_CompleteROM_SC03D
の中に、先に出来上がったboot.imgを19_boot.imgに名前を替え
上書きすれば完成です。
ちなみに、19とかはAndroid VersionのAPIレベルに準じてます
Jellybeanの際、Jellybeanのまま、APIが上がっていったため
Android 4.4の場合は19ですね。
んでここから先は蛇足です。(github等remoteにpush出来る環境を持ってる方のみの話です)
というか、皆githubにアカウント作れよ!!ビルドするならw
このままrepo syncしたらエラーかかってしまうんで
sc03d_boot_ramdisk戻して
repo syncしたら後の祭りだゴラァぁぁ!
なので、自分のgithubのレポジトリにgit@github.com:kbc-developers/sc03d_boot_ramdisk.gitからforkして
commit名は適当に「UpdateRamdisk」でも「merge from cm11」でも適当に
で自分のアカウントに更新したsc03d_boot_ramdiskが反映されるので
あとはlocal_manifestの
<project name="kbc-developers/sc03d_boot_ramdisk" path="kernel/samsung/sc03d_boot_ramdisk" remote="github" revision="kk-aosp" />
を
<project name="(作ったアカウント)/sc03d_boot_ramdisk" path="kernel/samsung/sc03d_boot_ramdisk" remote="github" revision="kk-aosp" />
に変更すれば次のrepo syncで自分のアカウントからsc03d_boot_ramdiskが持ってくるはず(エラーかかったらローカルのsc03d_boot_ramdisk消してもう一度repo sync)
そんなこんなで頑張って下さい。
自分は婚活に励みます。
皆、お持ちのはずの(笑)
make_JP_CompleteROM_SC03D
の中に、先に出来上がったboot.imgを19_boot.imgに名前を替え
上書きすれば完成です。
ちなみに、19とかはAndroid VersionのAPIレベルに準じてます
Jellybeanの際、Jellybeanのまま、APIが上がっていったため
Android 4.4の場合は19ですね。
んでここから先は蛇足です。(github等remoteにpush出来る環境を持ってる方のみの話です)
というか、皆githubにアカウント作れよ!!ビルドするならw
このままrepo syncしたらエラーかかってしまうんで
sc03d_boot_ramdisk戻して
repo syncしたら後の祭りだゴラァぁぁ!
なので、自分のgithubのレポジトリにgit@github.com:kbc-developers/sc03d_boot_ramdisk.gitからforkして
Code: Select all
git commit -a
Code: Select all
git remote add kk-aosp git@github.com:(作ったアカウント)/sc03d_boot_ramdisk.git
git push kk-aosp
あとはlocal_manifestの
<project name="kbc-developers/sc03d_boot_ramdisk" path="kernel/samsung/sc03d_boot_ramdisk" remote="github" revision="kk-aosp" />
を
<project name="(作ったアカウント)/sc03d_boot_ramdisk" path="kernel/samsung/sc03d_boot_ramdisk" remote="github" revision="kk-aosp" />
に変更すれば次のrepo syncで自分のアカウントからsc03d_boot_ramdiskが持ってくるはず(エラーかかったらローカルのsc03d_boot_ramdisk消してもう一度repo sync)
そんなこんなで頑張って下さい。
自分は婚活に励みます。
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
あと調べてみたところ、make recoveryimageならdependencesも含めてビルドできるようです。HomuHomu wrote:それ、やったことないんで、後で試してみますw フォローどうもですw173210 wrote:HomuHomu wrote:その後って、ここまでまんまROMビルドの方法ですがCode: Select all
. build/envsetup.sh brunch cm_celoxdcm-userdebug
更新されたRAMDISKを得るためにはこれしか方法がないので(笑)
んで、テレビでも見ながらしばし待つ。
ビルドでコケたら泣いた後、ダメダメだった所を見て、直せそうなとこなら直す。これでどうでしょう?Code: Select all
. build/envsetup.sh lunch cm_celoxdcm-userdebug make ramdisk-nodeps
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
device/samsung/msm8660-commonだけコンフリクトめっちゃ出ると思ったらcmのsourceがmsm8960-commonになってますね。。。HomuHomu wrote:その後repo syncし
kbc-developersから引っ張ってきたものだけを改めてCyanogenModからFetchして引っ張りmergeします。msm8660の場合、もうほとんどコンフリクトは発生しないと思います。Code: Select all
cd device/samsung/qcom-common git fetch git@github.com:CyanogenMod/android_device_samsung_qcom-common.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD cd ../msm8660-common git fetch git@github.com:CyanogenMod/android_device_samsung_msm8960-common.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD cd ../celox-common git fetch git@github.com:CyanogenMod/android_device_samsung_celox-common.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD cd ../celoxdcm git fetch git@github.com:CyanogenMod/android_device_samsung_hercules.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD cd ../../../kernel/samsung/msm8660-dcm git fetch git@github.com:CyanogenMod/android_kernel_samsung_msm8660-common.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD cd ../../../vendor/samsung git fetch git@github.com:TheMuppets/proprietary_vendor_samsung.git cm-11.0 git merge FETCH_HEAD
merge用のスクリプトを自作してもいいかもしれませんね。(というか、その方が早い)
発生した場合は、git diffしてコンフリクト箇所を適時geditかなにかで修正してください。
不明な場合でもCyanogenMod側で何を修正したのか見れば、おおよそ見当がつくと思います。
修正おねがいしますm(__)m
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
??
来るべき時が来たのか、と思って見てみましたが
https://github.com/CyanogenMod/android_ ... pendencies
https://github.com/kbc-developers/andro ... pendencies
変わってはいませんね
週末、時間があれば見てみますが、多分Fetch元を間違えたのでは?(俺も以前よくやらかした)
device/samsung/msm8660-common
消してsyncしなおして見ては?
来るべき時が来たのか、と思って見てみましたが
https://github.com/CyanogenMod/android_ ... pendencies
https://github.com/kbc-developers/andro ... pendencies
変わってはいませんね
週末、時間があれば見てみますが、多分Fetch元を間違えたのでは?(俺も以前よくやらかした)
device/samsung/msm8660-common
消してsyncしなおして見ては?
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
失礼しました
ここに書いてたfetch処理の部分でしたのね
直しておきました
ここに書いてたfetch処理の部分でしたのね
直しておきました
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
ビルド時に実行権限をつける件HomuHomu wrote:以下にある空のディレクトリ(サブディレクトリも含む)にCode: Select all
out/target/product/celoxdcm/root
.gitignore
という名前の空のドキュメント(ファイル)を作ってください。とかするよりCode: Select all
touch .gitignore
ぶっちゃけ、GUI操作の方が楽だし確実です個人的にw
オプションから隠しファイルを表示するにチェックでも入れてやっちゃいます。
次にそう、init時に走るファイルに実行権限がついてないんですよね…ビルド完了時につけてくれればいいのにCode: Select all
cd out/target/product/celoxdcm/root chmod 755 *.rc chmod 755 *.sh
(たまに自分も忘れて、「おい、起動しねぇぞゴラ!」とかやっちゃいます。)
https://github.com/CyanogenMod/android_ ... m_config.h
に追記したら出来る様な気がするのですが
Re: 【Ramdisk更新】一撃用kernel作成法(各デバイス共通)
あるいはhttps://github.com/CyanogenMod/android_kernel_samsung_hlte/blob/cm-11.0/init/main.c#L941-949
が関係あるのでしょうか?
が関係あるのでしょうか?