こんにちは、
初めての投稿です。
SC-02E: WIFIの設定を有効にできない件ですが、
メニューボタン→設定→”Wi-Fi”の設定(無効の状態)を右にスライドしていても、1-2秒経過したら、”無効”の状態に戻ってしまいます。
操作は以下のイメージです
あ) 無効の状態: http://www.flickr.com/photos/vuhung/9515748761/
い) 有効にしようとします: http://www.flickr.com/photos/vuhung/9515749057/
う) しばらく待てば、WI-FIの設定は”無効”に戻ってしまいます: http://www.flickr.com/photos/vuhung/9515748761/
その他の設定
http://www.flickr.com/photos/vuhung/9518538936/Bluetoothに関しても、同様に有効にできない状態です。
当方使っているSC-02Eはヤフーオクで買ったもので、利用制限判定は○だったのです。
買ったばかり時は上記の状態でした。
ROMが原因ではないかと思い、他のROMを入れ替えましたが、状況はわかりません。
勝手の推測ですが、Wi-Fiの設定を有効にできない理由はOSのせいではないと思います。
”※本体にドコモminiUIMカードが挿入されていないと(「データ通信を有効にする」設定を外す)設定できません。”とがありますが、
これは合っているのでしょうか。miniUIMなしでWi-Fiのみの利用は可能なのでしょうか
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail ... &fi=1&ff=0どなたか、教えて下さい。
補足
上記撮ったハードコピーは、アンロックした状態で、海外のSIMを入れて撮ったハードコピーです。