sphie3 さんが書きました:SOL21の話ですが…
9.1.D.0.401だとアンロック画面去勢されていないのでrootせずともアンロックのみは出来ます。
※どちらにせよデータ通信できないので結局rootは必須ですが
またKDDIROMのままデータ通信するには
data/data/com.android.providers.telephony/databases/telephony.db
をひっぱり出してきて、SQLiteDatabrowser等でcarriersテーブルの1番のLTE NETのうち
numericをnullnull→44010(docomoの場合)か44020(SoftBankの場合)
mccを(空白)→440
mncを(空白)→10(docomoの場合)か20(SoftBankの場合)
currentを(空白)→1
profiletypeをnui→apn
と書き換えた上で、rw-rw----で端末に書き戻して再起動してやると
APN設定画面(PC上から adb shell am start com.android.settings/.ApnSettings)を開くと
上のLTE NETのエントリが見えるようになっているはずなので、希望のAPNに書き換えて、
もう一回再起動してやればAPN読むかと思われます。
b-mobileのAPNで通信できました。
注意点はAPN書き換えたあと再起動しないと反映しないため、
他のSIMに入れ替えた時は要注意です。
SOL21ではSO-01EのROMを焼く方が便利ですが…
SOL22で使えれば意味はありそうですが当方SOL22持っていないので他の機種では不明です。
有難うございます。
この通りでSOL24 Xperia Z Ultraのデータ通信が純正ROMで可能でした。
しかし、SOL24の場合はグローバルシステムで接続可能だったNTT DocomoのLTEが相性が悪いのか接続不可で、mopera.net接続だとデータ通信すら危うい(ブチブチ切れる)状況でした。
通話受け発信は問題なしです。
やはりまともに利用するためにはカスタムROMを作成必須かなと感じます。
恐らくSOL22/SOL23でも可能かと感じますので、困っている方は良いかもしれません。